光計測用高機能光学系・光計測システムソリューション

応用事例・技術情報

【応用事例 File B-1】 光通信用シングルモード光ファイバのNFPを測定する

概要

光通信用シングルモード光ファイバ出射端面のNFP(ニアフィールドパターン)から光ファイバの出射ビーム径を測定します。光源には1550nmLD光源を使用します。NFP計測光学系は当社製高機能型NFP計測光学系 M-Scope type Sを使用、対物レンズはM-Plan Apo NIR 100倍を使用します。検出器は、当社製InGaAs高感度近赤外検出器 ISA041を使用します。

測定系

測定ブロック図
測定系の構成
  • 光ビームNFP計測装置
    • 光源
      • FCコネクタ出力型温調高安定LD光源(1550nm) LSL002/1550
    • 光学系
      • 高機能光ビームNFP計測光学系 M-Scope type S
      • 2倍中間レンズポート MS-OP011-RL2
  • 対物レンズ
    • 赤外対物レンズ100倍 M-Plan Apo NIR 100
  • 検出器
    • InGaAs高感度近赤外検出器 ISA041H2
  • データ処理解析装置
    • 光ビーム解析モジュール AP013
  • その他
    • 手動3軸ステージ付ファイバ測定用光学系架台 OP002-F3

測定結果

1550nm LD光源を使用したSMFの出射端NFPの測定結果を左図および下記に示します。

  • 水平方向 10.370um / 垂直方向 10.406um(1/e幅)
  • 測定条件
    • 総合倍率:200倍(対物100倍x中間2倍)
    • 画素分解能:0.15um
    • 暗電流補正:有
    • 積算回数:4回

測定系構成のポイント

  • 光学系の選択
    • 光学系は当社高機能光ビームNFP計測光学系 M-Scope type Sを選択しました。また、シングルモード光ファイバコア径が10um程度と非常に微小のため、中間2倍リレーポートを使用しました。この結果、実観察視野が約48umx38.4um、画素分解能が0.15umとなります。
  • 検出器の選定
    • 検出器は、測定波長1550nm近傍の近赤外領域で高い感度を有すること、光入出力特性がリニアであること、入力光に対する耐久性が高いこと等から、当社InGaAs高感度近赤外検出器 ISA041H2を選択しました。
  • 対物レンズ
    • 対物レンズは、測定波長が1550nm帯であるため、近赤外域での透過率が高いこと、近赤外領域で収差補正がされていること等から、近赤外対物レンズ M-Plan Apo NIR 100xを選択しました。

関連製品カタログダウンロード